医師になってからも日々勉強、勉強。
ただし、学生時代のように、まとまって勉強する時間はなかなかありません。
インプットしても、数年もしないうちに情報はアップデートされて、せっかく暗記した内容も古くなってしまいます。
夜な夜な詰め込んだ知識も、気づいた頃には時代遅れ…。なんてことも珍しくありません。
「幅広く網羅するような知識を頑張って暗記する」
のではなく、
「必要な情報をすばやく効率的に検索できるように準備しておく」
方が、より実用的です。
さて、スキマ時間に使いやすいのは、やっぱりスマートフォンですよね。
今回は、「短時間学習」に役立つような、iPhone&アンドロイドで使えるサービスを紹介していきます。
『Evernote』『OneNote』で自分の電子ノートを作る
自分のメモや勉強ノートを、パソコンのソフトやタブレットで作っている人も多いでしょう。
メモをまとめるのに便利なソフトというと、『Evernote』などが有名ですね。
ぼくが使っているのは『OneNote』です。
「臨床業務に、電子ノートアプリが役に立つらしい!試してみたいんだけど、どれがいちばん役立つのかわからない...」医学情報がどんどん増えるこの時代、手書きのメモだけで臨床業務を乗り切るのがますます難しくなってきています。ぼ[…]
医学書で読んだこと、上級医に教わったこと、ぱっと調べたことなどを、まとめて簡単なノートにしておけるので重宝しています。
あまり難しい設定はできないものの、直感的に操作しやすく、検索性を意識したノートづくりには役立ちます。
ほかにも、スキマ時間での勉強に役立つのは下の二つ。
- Scansnapでスキャンした資料や、ページ数の多いPDFなどは、『PDF Expert』で管理
- 自分で情報を整理してまとめたノートは『Goodnote 5』で管理
注意点として、情報をきれいにノートにまとめることに時間を取られすぎないこと。
先生方も、WordやPowerPointなど、Microsoft Officeのソフトをよく使っているのではないでしょうか? レポートや論文を書く時にWordを使う 当直表や患者リストをExcelで作っている 学会[…]
電子書籍アプリ
『M2plus』や『医書.jp』など、一部の医学書出版社では、医学書を電子書籍化しています。
特に、辞書系の参考書は電子書籍を使うメリットが大きいです。
検索性が圧倒的だからです。
ぼくは『小児臨床検査ガイド』という本を、iPad・iPhoneで参照できるようにしています。
検査の正常値や異常値についてすぐに検索ができるので、とても便利です。
『UpToDate』で最新のエビデンスを調べる
言わずと知れた『UpToDate』。
英文ページであること、海外の実臨床に基づいたものであることなど多少のハードルはありますが、
- 文献情報を並べているだけでなく、要点がサマライズされている
- ページ内の見出しがスマートに分類されている
など、必要な情報にすぐに辿り着けるように設計されています。
中規模の病院以上、特に初期研修医がいるような病院であれば、病院単位でUpToDateを契約していることも多いでしょう。
病院内のパソコンからユーザー登録をしておけば、自分のスマホで利用できるようになる場合があります。
詳しくは、それぞれの病院の図書室などに確認してみてください。
ちなみに、国内の商業誌を『医書.jp』や『メディカルオンライン』で利用できる病院もあると思います。
国内の実臨床に即した情報を集めようと思えば、このあたりを利用すれば、お手軽に情報を得られます。
ただし、ログインの手間がかかったり、データがPDF形式だったり、適切な資料を検索するまでに時間がかかったりと、スキマ時間で利用するには若干手間取る印象です。
『Feedly』で興味のあるサイトをザッピングする
最近では、個々人でブログを運営して、独自に医学情報を発信している臨床医の先生がたくさんいらっしゃいます。
それぞれのブログの語り口があって面白いのですが、更新されているかどうかを全ページみていくのは疲れますよね。
『Feedly』にサイトをRSSとして全てまとめておけば、Appを開くだけで、更新記事が一覧表示されるようになります。
メーリングリストで情報が集まるようにする
全国の臨床医が登録しているメーリングリストもあれば、それぞれの大学の医局が運営しているものもあるでしょう。
「〇〇科 メーリングリスト」と検索してヒットするものがあれば、まずは登録してみましょう。
内科系では下のふたつが有名ですね。
あたりはも加入させてもらっています。どれも無料。
情報量が多いので取捨選択は必要ですが、難しい症例の議論などがされていることもあり、とても勉強になります。
スキマ時間をつかって効率よく勉強する!
今回紹介した5つは、どれも比較的手軽に始められるものばかりです。
外来や病棟業務のちょっとしたスキマ時間に勉強ができると便利ですね。
「臨床業務に、電子ノートアプリが役に立つらしい!試してみたいんだけど、どれがいちばん役立つのかわからない...」医学情報がどんどん増えるこの時代、手書きのメモだけで臨床業務を乗り切るのがますます難しくなってきています。ぼ[…]
iPadを持っている先生を見かける機会も増えてきました。そんな中でも、「臨床医の仕事でどう使っていいかわからないな...」という先生は多いのではないでしょうか?「仕事をなんでもかんでもiPadでやろうとして、結局うまくいかな[…]